忍者ブログ
建具屋のおっかぁの日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN1474.jpg店主は昨日,今日と、上棟の手伝いです。雪が心配されましたが、大したことなくてよかったです。今朝も早くから、りんご食べに来てました(^_^)雪の量は写真のくらいです。
PR
c83c5cf8.jpg今日から仕事始めです。1月2月寒い時期は建具の仕事は芳しくないのですが、今年は、去年より手掛けている新築のお宅があるので「息」をつけそうです(*^_^*)工場のみなさん、少人数ながら今年も和気あいあいとよろしくおねがいいたします!
DSCN1373.jpg気分一新、和風の建具を洋風にということでやわらかい色調のワーロンをガラスではさみ、このように仕上げました。もちろん喜んでいただきました。なによりです(゜o゜)
DSCN1376.jpg宮司さんの注文で、おふだ入れつくりました。あと1週間で初詣です。今日は穏やかで、暖かく、年末の仕事も進んだのでは(*^_^*)頼まれればなんでもできるんですね!あらためて感心です!
DSCN1365.jpg今日は秋田の材木屋さんの納め市です。雪もないというので、今年最後の仕入れに行きました。今仕入れて来春の仕事までに乾燥させておきます。10月末に紹介しました「玉子酒」。合わせてからと火をいれてからの2度こすとやはりなめらかで美味しくできました(*^_^*)手土産にしても喜ばれるのでは!な~んて一人悦に酔ってます。
DSCN1340.jpg配送が休みの時にどうしても建付けに使う金物や建材が必要になることがあります。その時は水沢までひとっ走り、ということになります。途中は写真の厳美渓、毛越寺、中尊寺を通っていきます。ロープがみえます。これは対岸でだんごを注文すると、このロープを伝ってだんごがきますよ!郭公団子、名物です!赤い屋根のした、店内でももちろん頂けますよ(^^♪
DSCN1336.jpg障子、襖のたちあわせを造ってます。でっぱってるのと、くぼんでるのと。普段何気なく開けたり閉めたりしていますがこのような作業になってます(^^)きょうは1日中、雨。雪に変わる日もまじかいのでは!
DSCN1333.jpgワーロン入り建具は棧と棧の間にワーロンを落とし込みます。障子を張る建具に対して2枚分のくみこを使うことになります。「障子の張替えがいらない、触れても破れない」等で結構納品しています。昨日の朝は霜がおりました。寒い1日でしたね。今日は雨。いただいたやさいの整理ができないでいます(>_<)
DSCN1279.jpg毎日、建付け、つくりかたに追われています。お蔭様で(*^。^*)というのは、木曜日から3日間旅行で工場を空けるので、できるところまで、ぎっちりやっておこうという、はらずもりのようです。行き先「京都、奈良9大世界遺産めぐり」(*^。^*)今日は荒れました。雷、雨、風さすが、立冬!写真は大石田の赤大根です。桜色に漬かりました。
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/18 N]
[01/16 hiromi.t]
[01/03 N]
[01/03 hiromi.t]
[11/15 hiromi.t]
プロフィール
HN:
おっかぁ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
建具屋のおっかぁです。お店のHPも見てください!!
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone