忍者ブログ
建具屋のおっかぁの日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN1279.jpg毎日、建付け、つくりかたに追われています。お蔭様で(*^。^*)というのは、木曜日から3日間旅行で工場を空けるので、できるところまで、ぎっちりやっておこうという、はらずもりのようです。行き先「京都、奈良9大世界遺産めぐり」(*^。^*)今日は荒れました。雷、雨、風さすが、立冬!写真は大石田の赤大根です。桜色に漬かりました。
PR

DSCN1270.jpg昨日会津出張は、朝5時に出て夜8時無事建付けを済ませて帰ってきました。ご苦労様でした。写真は納めたなかの1種類で「板戸仕切り襖です。 話はかわりますが、かるべ通りでダルメシアンを散歩させている方にあいました。(何歳ですか?)(5ヶ月です(^_^))ということでした。岩ケ崎にもダルちゃんがはいってきたんだな~と、変に感心しました!(^^)!

DSCN1262.jpg今日から3連休という方が多いのでは。当店の3人は会津旧新鶴村へAM5時に出発しました。建てつけをしに。だいたい3時間から4時間位かかるかなと出て行きました。気をつけて(^_^)写真は昨日まわってきた「有備館」です。伊達政宗が幼少に勉強したところです。紅葉、孟宗竹のあお、きれいでした。訪れてはいかがでしょうか。
DSCN1258.jpg紅葉もいよいよ終わりかと、鳴子峡をあるいてきました。車で40分くらいの所に住んでながら、いつも通過ではじめて歩きました(T_T)/~~~陽射しがあまりなかったのですが、黄色が際立ってました。帰りはいつもの「滝湯」さんで。なにしろ150円で入浴できるのですから(*^。^*)
DSCN1238.jpg今日から11月!といってもなんら変わりないのですが。大石田のコーヒー屋さんのはなしをしましたが帰りはこんな看板で見送ってくれました。ぜ~んぶ旦那さんの手作りですって(^^ゞ
芸術の秋!「神楽とごんべん」の会に出かけました。朗読は声優の「銀河万丈」さんで宮部みゆきの「神無月」。よかったですよ~美味、美酒に酔いしれながら(*^_^*)

大石田そば祭りで新そば、いただきました(*^_^*)そば1杯とそばがきを食べました。香りよくこしが強く最高でした!帰り道、ログハウスのすてきなコーヒーやさん見つけました。近くなら毎日行きたいようなくつろげるお店と可愛い奥様でした

 

 

 

DSCN1215.jpg面取り作業です。2センチ弱の木の隣はすぐ高速で刃が回ってますので神経を集中させないと危険です。今日午前中は雨でしたが、午後陽射しもよくて、暖かでした。

某デパートで玉子酒作りの実演に参加しました。     お酒2合に卵2個砂糖50G。最初に全部混ぜてこします。こしたものを65度に静かに暖めます。それ以上の温度ではだまになるし、以下ではサルモネラ菌が死なないそうです。暖めた玉子酒をまたこします。なめらかな玉子酒の出来上がりです(*^_^*)宣伝頼まれたわけではありませんが講師は「勝山酒造」のすてきなお兄さんでした!                                     

[145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/18 N]
[01/16 hiromi.t]
[01/03 N]
[01/03 hiromi.t]
[11/15 hiromi.t]
プロフィール
HN:
おっかぁ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
建具屋のおっかぁです。お店のHPも見てください!!
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone