忍者ブログ
建具屋のおっかぁの日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN1373.jpg気分一新、和風の建具を洋風にということでやわらかい色調のワーロンをガラスではさみ、このように仕上げました。もちろん喜んでいただきました。なによりです(゜o゜)
PR
DSCN1376.jpg宮司さんの注文で、おふだ入れつくりました。あと1週間で初詣です。今日は穏やかで、暖かく、年末の仕事も進んだのでは(*^_^*)頼まれればなんでもできるんですね!あらためて感心です!
DSCN1371.jpg面白い!と思って撮りました(゜o゜)何を狙ってるのか?ずうっとこの姿勢でした。今日20日。工場も造るだけ造って一斉に建付けへ出るという段取りのようです。雪がないので現場行きも楽ですね。

DSCN1366.jpgR君と久々の対面!5ヶ月。丸々とおおきくなってました(*^_^*)ママの顔を見てニッコリ~なんですよ~ 「ママの特権だね」なんて言いながらも、こっちにもニッコリして~なんて、騒ぎました。R君、うるさかったでしょ。写真は組子入りの襖です。ワーロンとガラスの間に組子が入ってますがあまりよくみえないかも(ーー;)

DSCN1365.jpg今日は秋田の材木屋さんの納め市です。雪もないというので、今年最後の仕入れに行きました。今仕入れて来春の仕事までに乾燥させておきます。10月末に紹介しました「玉子酒」。合わせてからと火をいれてからの2度こすとやはりなめらかで美味しくできました(*^_^*)手土産にしても喜ばれるのでは!な~んて一人悦に酔ってます。
DSCN1363.jpg一迫ふれあいホールで行われた、三遊亭鳳楽師匠の独演会にいってきました。びっちり2時間近く、うわ~よかったです~!そしてパンフレットにある写真より実物がずっと男前!主催が市なので「無料」ありがとうございます(*^。^*)写真は障子の下に入る「額」です。これにガラスが入ります。塗装風景です。
DSCN1291.jpg今日8日、おかげさまで、忙しくして居ります。夏は暑いので建具が少々遅れてもクレームがあまりないのですが、冬はそうはいきません。寒いので早く建付けを!と言われ、嬉しい悲鳴です。待っている方にしたら当然ですよね。明日からは、現場です(^_^)家の前の枯れススキです。

DSCN1355.jpg冬~!ついに!朝仕事が増えます(゜o゜)6時半頃、工場のストーブに火をいれます。そうすると、みんなが来る7時45分頃には、工場内があったまりますので。そして朝茶(*^。^*)写真はトイレ板戸です。くびをかしげてご覧ください。

DSCN1340.jpg配送が休みの時にどうしても建付けに使う金物や建材が必要になることがあります。その時は水沢までひとっ走り、ということになります。途中は写真の厳美渓、毛越寺、中尊寺を通っていきます。ロープがみえます。これは対岸でだんごを注文すると、このロープを伝ってだんごがきますよ!郭公団子、名物です!赤い屋根のした、店内でももちろん頂けますよ(^^♪
DSCN1348.jpg久々に苔玉にでかけました。大好きな多肉も元気でした(^^)これからの管理法を聞いたり、お正月用の寄植えをお願いしてきました。昨日NHKで石川県の七尾市の建具屋さんが放送されました。ご覧になりましたか?手の込んだものが紹介されました。安いの(誰も言わない)高いの、と言われる商売から離れてじっくり造ってみたいとは、店主の弁(ーー;)今日から12月。
[143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/18 N]
[01/16 hiromi.t]
[01/03 N]
[01/03 hiromi.t]
[11/15 hiromi.t]
プロフィール
HN:
おっかぁ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
建具屋のおっかぁです。お店のHPも見てください!!
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone