忍者ブログ
建具屋のおっかぁの日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN1877.jpg「姥湯温泉」「滑川温泉」お出かけになった方いらっしゃると思いますが、昨日行ってきました。山の中にどっしりと乳白色の露天風呂がありました(*^。^*)まだまだ、あしもとをみてないなあと感じました。写真は温泉への途中の峠駅です。ここまで、電車できて、旅館に送迎してもらえるそうですよ~(^_-)-☆ 私たちですか? もちろん 日 帰 り です\(◎o◎)/!
PR
DSCN1875.jpgスリッパラック、靴棚、扉の内をご覧ください。
DSCN1874.jpg下駄箱、仕上がってました~!(*^。^*) ご覧下さい。
DSCN1863.jpg「今夜あたり、出るかも」と友人と出かけた、蛍狩り。出てました!でてました!PM8時30分頃。金成小学校の裏手になる、翁沢。残念ながら、写真は(-_-;)仙台からという方もいました。乱舞!必見の価値ありです! 写真は下駄箱の外観です。これに棚と扉が付きます。170x40x90のサイズです。そうそう、蛍狩りの帰りは、ビールで散会でした(^_-)-☆
DSCN1860.jpgちょっとした場所にこんな小引き出しはいかがでしょうか!約、40x40x40位のサイズです。 
DSCN1849.jpg梅雨といえば、うっとうしいですが、草花はこんなに、元気に育っています(*^。^*) 今日、沖縄土産をもらって、ごきげんです! 完熟マンゴーやパイン等、美味しい!! ありがとうございます。楽しそうでよかったね(^^♪
DSCN1852.jpgW80H40  書類入れにいいですね(*^。^*)  今日は梅雨の晴れ間で朝から気温が高く草花は最高の成長期になってきました。
DSCN1847.jpg下駄箱造り始まります。過程を徐々にご紹介します。
DSCN1831.jpgいつもの苔玉グループと苔玉やさんにいってきました。欲しいものばっかり!多肉も花も勢いよく育ってました。グループの一人がお土産に「がんずき」を作ってきてくれました。上手!座主窯の器に盛りました。梅の季節です。3年前のうめのかりかり漬けを入れてみました。
DSCN1820.jpg金曜日の利き酒会の話です。「座主窯」様の器でいただきました。写真がそうです。お酒の美味しさもなかなかでしたが、隣同士になったお客さん(女性)と話がはずんでとても楽しかったです! 
[136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/18 N]
[01/16 hiromi.t]
[01/03 N]
[01/03 hiromi.t]
[11/15 hiromi.t]
プロフィール
HN:
おっかぁ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
建具屋のおっかぁです。お店のHPも見てください!!
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone