忍者ブログ
建具屋のおっかぁの日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN2739.JPG相変わらずの格安旅行(^^♪四国 行ってきました。まずは暑い!蒸してました。反対に栗駒13度。やっぱり広いというか、長い!みかんの段々畑!海!写真は愛媛ー広島間を結ぶしまなみ街道です。完成まで26年かかったと、ガイドさんの説明でした。((+_+))
PR
DSCN2663.JPG14日のお祭り。みちのく風土館前で熱気球の乗船があります。乗船した方に記念として、キーホルダーを差し上げるそうです。仕掛け人は我が家の店主と同級生のKさんです(^^♪ 昨日金成から4号へ向かっての夕日!望遠じゃないのが残念!というくらいきれいでした。夕日を見るといつも日本海へ行きたくなる私(#^.^#)
DSCN2661.JPGがんばろう栗駒!! 9月14日岩ヶ崎六日町通りでレトロな車、町のお祭りがあります。お客さまに記念にさしあげます、キーホルダーを作ってます(*^。^*)もちろん協力ですよ~ 是非いらしてみて下さい!
DSCN2655.JPG猫の額(ねこには悪いけど)の我が家の出窓。友人からいただいた、飾り皿であそんでます。ちょこっと(^^♪ 150x120位のが2枚。組子に丁度、立ちました('_')
DSCN2654.JPG白い萩  めずらしいとおもうのですが、皆さんは見たことありますか?「萩」はここ宮城の県花です(#^.^#)
DSCN2650.JPG「木鬼」えんじゅ です。守り神の木で屋敷内にうえられたそうです。写真はえんじゅをコースターに加工しました。奥のは保存状態でいろが全体に黒くなりました。堅木なので加工は手がかかると言ってます.。o○
DSCN2652.JPGサッシ戸では似合わないと、木製玄関戸を注文いただきました(~_~)高1985巾940 引き手は欅製。当店手つくり160x35.建てつけてガラス入れます。材質は青森ひばです(*^_^*)シンプル、かつ、ガッチリ!
DSCN2648.JPG神社の神棚です。巾75高80奥行50.  相変わらずなんでもできますね(*^。^*)
DSCN2647.JPG食べごろ、収穫期。一番わかるのは誰? 店主が丹精込めて育てているりんご(あくまでも趣味(*^。^*))食べごろがわかるのはどうも、鳥さんのようです(ーー;)被害にあってます。それだけ美味しいということでしょうか!
DSCN2644.JPG「ともだち」って? 力になってくれる。安らげる。楽しい。それぞれでしょう(^^♪こちらの行事をさりげなく覚えててくれる友。我が家の行事にあわせて、「半襟」に刺繍をして、届けてくれました。正月明けからはじめたそうな、脱帽です。感謝です!春の梅の花をイメージしたそうです。ご覧ください。
[121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/18 N]
[01/16 hiromi.t]
[01/03 N]
[01/03 hiromi.t]
[11/15 hiromi.t]
プロフィール
HN:
おっかぁ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
建具屋のおっかぁです。お店のHPも見てください!!
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone